アダルトチルドレンと
カサンドラ症候群

カサンドラ症候群とは?
症状と回復の方法

カサンドラの名称

カサンドラは、ギリシャ神話に登場するトロイの王女で、アポロンの妻のことです。
カサンドラはアポロンから予言の能力を授けられますが、その力によって、アポロンとの未来(アポロンの愛が冷めて、捨て去られる)を知り、アポロンの愛を拒絶しました。
怒ったアポロンは、「カサンドラの予言を誰も信じない」という呪いをかけてしまいました。
カサンドラは真実を知る力をもちながらも、誰にも信じてもらえませんでした。
そのカサンドラのお話が、世間的には問題がなく見える夫への不満やつらさを話す妻が、「自分の言うことを信じてもらえない」という状態を表しているということから、この名が付けられました。

カサンドラ症候群(カサンドラ情動剥奪障害)とは

カサンドラ症候群(カサンドラ情動剥奪障害)とは、アスペルガー症候群(AS)の夫(パートナー)と情緒的な相互関係が築けないために妻に生じる、身体的・精神的症状を表す言葉です。

ASの夫を持った妻は、夫とのコミュニケーションがうまくいかず、自分の気持ちをわかってもらえないことが続くうちに、自信を失ってしまいます。(自分には関心がないのか、自分が悪いのかなどと思ってしまい、自分に対して自信をなくしてしまうのです。)
また、世間的には問題なく見えるアスペルガーの夫への不満やつらさを話しても、実家の親や友人、職場の同僚などからも信じてもらえず、その苦しさから精神的・身体的苦痛が生じることがあります。ちょっとしたことでもイライラしたり、うつ状態に陥る人もいます。

カサンドラ症候群について理解を深めることは、決してASの人を否定したり差別を助長するためではありません。 AS‐非AS夫婦間に生じる問題の原因に向き合い、適切な支援を受け、パートナーのお互いがより良い生き方を模索するために必要なことと考えております。

また、カサンドラ症候群は妻だけでなく、ASの妻を持つ夫、その子ども、家族、友人、会社の同僚にも起こります。カサンドラ症候群を知ることは、定型‐非定型間のコミュニケーションのあり方を認識することであり、つまりは、ASの社会的認知度を高める手助けにもなると考えられます。なお、「カサンドラ症候群」の名称は正式な医学用語ではありません。

そこから見えてくるのは
家族トラウマ / 共依存 / 愛着障害

#

AS、ADHDの傾向があるからといって、すべての人に問題が生じるわけではありません。発達障害の方は、穏やかで、成績も優秀で高学歴の方が多くいらっしゃいます。また、仕事においてもずば抜けた集中力、行動力をもって探求されるなど、高い業績をあげていらっしゃいます。
たとえば、アスペルガーの人たちがいなければ、コンピューターもここまで進化・発展しなかっただろうと言われているそうです。しかし、傷ついてこられた方々が多いのも事実です。それは、ASやADHDに限らず、どのような環境の中で、どのように育ってこられたかによって、それぞれに生きにくさが変わってきます。
オフィスTに通われる、AS、ADHD、カサンドラのクライアントの方々から見えてきたことは、やはり家族トラウマが大きく影響しているということです。

夫がASでご自身はカサンドラ状態になっている方は、父親あるいは母親にASが見られました。そのために母親や父親、家族との関わりの中で、子どもたちが伸び伸びと成長するために必要なケアやサポートなどに機能不全が起きていました。そもそも、生まれてから1歳半~2歳までの成長期に、母親との愛着関係がうまくいかないことが、大きく影響していました。

最新著書 「対人関係の傷み(いたみ)を癒す」に詳しく書きましたが、母の承認、愛着関係がその子どもにとって安定した、安全・安心を作り出せていないことが、その子の自信を育むことができなかったのです。

カサンドラからの回復を目指して…(Aさんのお話し)

その1:Aさんの家庭環境

父親がASと考えられました。母親はカサンドラでした。
Aさんに強烈に残る記憶は、母親が激怒している姿です。
鬼の形相だったと言います。まだ2歳半の頃の記憶です。真っ赤になって兄を叩き、怒鳴りつけている姿は、絵本に出てくる赤鬼そのものだったのでしょう。
その姿を見たAさんは、恐怖で固まっていました。
もうやさしく安心な母親は消えてしまいました。
それからは、Aさんも怒られないように母親の顔色を見て反応する子になって行きました。
いくら優しい顔の母親を見ても、赤鬼に変身するのを知っています。ですからいつ変身するのかと緊張ばかりしています。ですから幼稚園に行っても、人が信じられなくて、いつも緊張していました。
「自分はOKだ」自分は人に受け入れられるだろうという安心感は、2歳までの間に母親との愛着関係の中で育ちます。
それができなかったことが、Aさんをずっと苦しめることになったのです。

#

その2:ACと共依存

そしてAさんは、大人になり結婚相手に選んだのは、そのトラウマを解消できる相手。父親と同じようなASの傾向のある夫でした。
母親との間で結べなかった愛着の絆を、夫に求めるのですが、結局はその願いも叶いません。そして「やはり自分は愛されない子なのだ」という思いを強くしていくのです。そしてその寂しさやイライラを我が子にぶつけていきました。結局自分の母親と同じことになっていたのです。

Aさんは、このようなトラウマを人生の最初に持ってしまうことで、小さな頃から対人関係が苦手になってしまったのです。そしてその心の傷みは、無意識の行動として表れ、認められたい、愛されたい、甘えたいという喉の渇きのように、水を飲んでも飲んでも癒されない渇きとなって、共依存を引き起こします。

決して自分を満たしてくれない相手を選んでは、親への傷みをその相手にぶつけます。

※Aさんの家族関係

#
#

カサンドラからの回復

①まずは、自分の状態を認識する。
(カサンドラ状態になっており、子どもに八つ当たりしている、あるいは自信をなくしてしまっている、など)

#

②自身の愛着トラウマの傷みを癒すことに取り組む。

#

③子どもへの愛情のかけ方が見えるようになり改善されていく。

#

④夫への理解、関わり方などに取り組む。

#

⑤ご自身のセルフエスティーム(自尊心「私はOKだ」、自分を大切にする)を高め、自分の人生を生きはじめる。

#

Aさん

私は、今は小学生の息子と夫の3人暮らしです。

観葉植物の写真私は、小さい頃から人が怖くて、幼稚園でも皆になじめなくて、つらい思いをしてきました。
最近「カサンドラ」という状態を知りました。
確かにとにかくイライラして、夫にひどく怒ってしまっていました。
そのうち、なんだか身体にも力が入らなくなって、外にも出て行きたくなくなってしまいました。

でも、オフィスTに相談に来たのは、「人が怖い」という悩みがあったからです。
近所の人に会うのもイヤで「なんて挨拶したらいいのかしら?」とか、立ち話になったらどうしようとか、スーパーに買い物に行くのもドキドキしていました。
ですから、毎日すごく疲れていました。

特に、子どもの学校の集まりに行くのがとにかくイヤでした。
人にどう思われるか、ヘンと思われないかしらとか、おしゃべりできる人は来ているかしら、一人でポツンとなってしまったらどうしよう、などと、あらゆるイヤなことを妄想して、もう本当に出かけるのもイヤだったんです。

育った家族の中で起こっていたこと

癒しを始めて、色々なことが分かってきました。
小さい頃から母がヒステリックで、何かにつけて怒り出すのです。それも、家の外にいても声が聞こえるくらい大声でヒステリックに怒るのです。近所の人に聞こえているかと思うと、「家が普通でない」ことが知られてしまうのが恥ずかしかったですし、いつ母が怒り出すかと家の中でビクビクしていました。
怒られる理由も分からないのに怒られるので「私がちゃんと出来ないから怒られるんだ」「自分はダメな子なんだ」と思っていました。
お母さんと仲良くしている友達がうらやましかった。あんなふうに母がやさしかったらどんなにいいだろう…。と何度も思ったものです。

セッションを進めていくうちに、父にASの傾向があり、それで母がカサンドラ状態になっていて、さらに母のADHDの傾向が重なって、あんなにイライラしてストレスを爆発させていたのか・・・と分かってきました。「自分がダメ」だからではないのだと分かってきました。カサンドラ症候群そして、母のヒステリックな爆発で、私は「人が怖い」と思うようになったのだということも分かってきました。そうして癒しを進めていく中で自分にOKが少しずつ出せるようになって、ママ友との付き合い方も変わっていきました。

「夫と気持ちがズレる・・・」~夫の発達障害~

そしてもうひとつ、浮上してきたのが夫との関係でした。
私も母のようにカサンドラ状態になっていたのです。でも、それを知るまでは、日常の些細なことで、夫にイライラして怒ってしまっていました。そんな自分を「こんな些細なことでイライラする私がいけないんだ」と思い、本当にダメだな、と責めていました。

例えば、私が風邪で熱を出して寝込んでいた日のことです。
その日、私が38℃も熱を出して苦しんでいるのに、夫は自室でプラモデルをしていました。
そして部屋を出てきたと思ったら、「ゴハンまだ?」って言ったのです。「主婦はゴハンを作るのが仕事でしょ」って…。私は悲しくて、「今日は、起きれそうもないし、だからゴハンも作れそうにないから、自分のと子どもの分だけでも、お弁当買って食べてよ!!」と泣きながら叫んでしまいました。
そうしたら夫はお弁当を買ってきてくれました。(私の分はありませんでしたが)

そう、頼めばやってくれる、やさしい夫です。だから私がいけないのでしょう。
でもつらいのは、何でも一つひとつ私が言わなければやってくれないことです。
たとえばこんな具合の悪い日くらいは、優しい言葉をかけて欲しいですし、気を利かせて家事をしてくれるとか、子どもの世話をしてくれるとか、してくれたら、どんなにうれしいでしょうか。
子育ての不安だって、一緒に考えてくれたら、大丈夫だよって言ってくれたら… そう望むのも私の「わがまま」でしょうか?
こんな風に、日常の中ですれ違いが起きています。それが苦しいです。

私、カサンドラ症候群だった!!

でも、あるときのセッションで、外川先生から発達障害、アスペルガー症候群、ADHD、カサンドラ症候群、という話を聞いたときには、これまでの自分のイライラの謎がすべて解けたような気がしました。夫の発達障害と自分のACの部分が絡み合って、問題が見えていなかったのです。
それからは、セッションやグループセラピーで夫との気持ちのズレやイライラを話すようになりました。
特にセッションでは、たくさん話をしています。外川先生はとっても共感してくれました。
そして、そういう時の対処方法を一緒に考えてくれました。そうしたら、あれだけイライラしていたものが小さなイライラだけで済むようになったのです。
自分の気持ちを分かってもらえるってすごいですね。
グループでも、誰も私が悪いとは言わないのです。同じ境遇の方もいらして、共感してくれたり、時にはご自分の経験をお話してくれたり、そうしているうちに、だんだん自分を取り戻せてきました。

自分の世界を持ったら世界が広がった!!

夫とも、できる限り素直に、率直に、お互いどう感じたのか、どう考えたのかなどを話し合うようにしています。
今までの「話したってどうせわからない、わかってもらえない」という考えを改めました。
すべてをわかってもらえなくても、自分の気持ちを話すことができると、それだけでも心は満たされるのです。
すべてを理解し合えるわけではないですが、そして、夫はあまり変わりませんが、それは彼の特性だと今は理解しています…。
でもやっぱり、夫婦なのに分かり合えない寂しさは埋めようがありません。
その解決策の1つとして、パートで働きに出ることにしました。
そうしたら、(当たり前のことかもしれませんが)人と普通に話が通じるのが心地よいと思えるようになり、「世の中には良い人が多いのだな」と感じられるようにもなってきて楽しく働いています。
自分の世界を持つことでカサンドラ状態の苦しさも減ってきました。
夫とも楽しく過ごす時間が増えてきました。

以前なら、人が怖くて、自分に自信がなくて無理だと思っていたことが、トラウマの癒しをしてきて、母への思いも変わってきて、物事の捉え方が変わったんです!!
夫との付き合い方は、まだまだこれから課題もあるのですが、自分の世界を持てたことは私にとって自分の世界を大きく広げてくれました。

カサンドラ症候群の症状

#

41歳/主婦

夫に何を言っても伝わらない。もう我慢も限界…

こういうときに、気持ちを話せたら…
話せたら…というのは、「話せたらいいなあ」ということで、結局は話せないということです。
それは、話したところで共感的な返事が返ってくるとは思えないから、話してもしょうがない、だから話さないということです。だからすごく苦しい。
「確かに一緒にいても一人」
「分かってもらえない」ということが苦しい。
求めても何も返ってこないのだから、苦しいのは当たり前か…

多くの場合、共感して欲しいのは、不安なとき。
怒りは一人でも処理できる。
ほとんどの場合、その相手(夫)に腹を立てているのだから。
その人から離れるなりすれば気持ちは落ち着く。
落ち着けば怒りはそれほど私を苦しめはしない。
だからやはり「不安」が一番苦しいだろう。

不安も確かに一人で何とかすれば済む。
不安が起きてきたら、不安材料を見極めて、不安なことが起こらないように準備するなり、手当てするなりすればよいことだから。

ただ、それを一人ですることが苦しい。

例えばこういう時…

例えば、友人の結婚式でスピーチをしなければならないとき。

うまく話せるかな~?上がっちゃったらどうしよう…不安で不安で…」
それを夫に言ったとしたら。
「そんなにイヤなら止めれば」となる。
止められないから、どうしようと動揺しているだけだ。
だから、「大丈夫だよ」とか言ってくれたら、気は休まるのに。
あるいは、スピーチの原稿を一緒にチェックしてくれたら。少しは安心できるかもしれない。
でもそんなことはできない。
スピーチの原稿を読んで聞いてもらっても、「いいんじゃない?」の一言しか返ってこないだろうから。
あるいは、説明的に、ここは日本語として間違った言い方だとか、難しいことを言い出すか…
夫は、基本、自分の意見は言わない。

例えば、今月の生活費が足りなくなりそう。すごく不安になる。

そんな時、彼はなんて言うかしら?
「今月お金が足りないかもしれない!どうしよう!」
「・・・」何も返ってこないだろう。
夫は、お金の話が嫌いだ。

だから、何かを言ったとしても、暖簾に腕押し、何も跳ね返ってこない。
発した言葉が虚しく遠くへ消えていく。

でも、そういうとき、自分の言葉が虚しくそのまま夫のヨコを素通りしていく、その感じがたまらなく悲しい。 言葉と一緒に自分も遠くへ流れて行っちゃうみたいな感じ。
「無駄だった…」と寂しくなる。

山に向かって「やっほ~!!」と言うのはヤマビコが返ってくるから面白いのだ。
でも私の言葉は山に吸い込まれて消えていく。イヤ、吸い込まれるというのは違うかも…
川の水と一緒に流れていく感じかな?
イヤそうじゃない、わかってもらえないだけじゃない、「カリカリしている私を、イヤそうに感じて固まっているところとか、そう、他の人のような反応がなくて、逆に私が悪いみたいに見ていることが腹が立つ。」

怒りにしても、不安にしても、うれしい、楽しい、キレイ、美味しい、何でも、やはりそれを言葉にして、その気持ちを分かち合いたい。
日常のほんの些細なすれ違いなのだが、それが積もり積もってくると、もうどうしたらいいのかわからなくなる。
何を言っても、何をしても共感されないと、心は病んでいく…

少しのズレが積もっていく

でも、うちの夫はすご~く変なわけではないのです。
話ができるところもあります。
例えば、テレビドラマの話など、同じように「おかしいね」「面白いね」など言い合えることもあります。
もちろん、そういう場合も、1~2箇所、「?」という反応のところがあります。
そういうとき、私はもう自動的に聞き流すようになっています。

そこは気にしなくてもいい。そのくらいはズレが生じても、すごく困らないから。
ただ「うん、そうだね」と言って、合わせておけばいい。
でも、それも時として、イヤになることがある。
テンションを上げて、合わせていなければいけないし、「?」と言う顔を露骨にしてはいけないし、楽しそうな顔をし続けないとならない。
だから少しずつ、疲れてきている。
逆にこちらが反応したくなくなることがある。
すると夫の緊張が高くなっていくのが分かる。
まるで私がヒステリーを起すと思い込んでいるような、警戒する感じだ。

そして、ただひたすら「機嫌がなおる」のを待っている。

そんなときだって、チョッと機嫌をとってくれたら、ちょっと気を遣ってくれたら、こっちだって気分を変えやすいのに。 私はいつだってあなたの機嫌を壊さないように気を遣い、合わせているというのに、「私のご機嫌はとってくれないのよね」と腹が立ち、そして悲しくなってくる。

自分さえ我慢すれば…でもそれも限界…

あ~本当に、この人には何を言っても伝わらないのだ…
何もかも、一つひとつ言わなければわからないのだ…
自分から考えて、今必要なことを自主的にやってくれることはないのだ。
自分にできること、自分の興味のあることしかしないのだ。

そして何がつらいって、それに対して文句を言ってもしょうがないこと。
腹が立って文句を言えば、自分が傷つくだけ。
文句を言う私が悪いと責められる。
だから文句を言うことさえ我慢するということ。
それが悲しい。
言ったところで分かり合えるわけではないから、その逆に、文句を言えば言うほど癇癪持ちのおかしな女と言われる。
もう、ダメだ…我慢も限界だ…
私はいったいどうしたら良いのでしょうか…

#

32歳/会社員

自分がいけない子なんだって思ってきました

私の父は多分、アスペルガー症候群なのだろうと思います。
父は、まったくマイペースな人です。
たとえば、家族で出かけるというときも、もう「クルマに乗るよ」というときに、庭の草取りを始めたりします。
ですから母はいつだってカリカリしていました。いつだって父に小言を言っています。
「お父さん!そんなことなんで始めるのよ!」「早くしてよ~!!」と不機嫌です。

それでも何とか出発して、ホームセンターにつくと、父は私たちのことは気にもかけずに、どんどん一人で歩いて行ってしまいます。

私たちが小さな頃は、母はもっと大変でした。
チョコチョコする子どもたちにも、目を配り、さっさと行ってしまう父を追いかけて、いつも大声を出していました。
「お父さん!待ってよ!」「○○ちゃん!一人で行かないのよ!」「待って!待って~!」と。
そして、イライラが頂点に達すると、母は私の頭を叩くのでした。「お前が勝手に行っちゃうから!お父さんがいなくなったでしょ!」「なんて勝手な子なの?!」

それで私は、自分がいけない子なんだとずっと思ってきました。
父もいつも母に怒鳴られて、怒られて、かわいそうにと思っていました。

でも、違ったんです。母はカサンドラ状態になっていたんです。そしてそのイライラの解消に私を叩いていたのです。 でも、私はずっと自分が悪いと思っていたので、人が怖くて、人に気ばかり遣う子になってしまって、対人関係がうまく結べません。
私はどうしたらいいのでしょうか?

#

40歳/会社員

私がいけないのでしょうか?職場の後輩が…

「去年異動してきた後輩なんですけど…一応、言ったことはやってくれるのですが、その仕事が終わったらずっとPC見てるんです…」
「他にすることありますか?」なんて一度も訊いてきたことがないのです。
そして、一つひとつ、そのたびに言わないと仕事しないんです。
そのうえ、一度教えても、平気で「聞いてません」なんて言うのです。
もう1年もいるのに、仕事覚えないんです。
いくら「報・連・相」って教えても、チャントできないんです。
ミスがあったときも、「何で言わなかったの?」「何で報告しないの?」「何で相談しなかったの!」って、私がいつも怒っている先輩みたいになっちゃって、ホントにもう、どうしたらいいのかわかりません。
そして、こっちがすごく忙しくても、定時になると平気で帰っていくのです。

だんだん、腹が立ってきて…、でも、「私がいけないのでしょうか?」
「言い方がへたなんでしょうか?」
上司にも「そんなにキツク言うなよ」なんて言われて、もう悲しくなってしまいます。
自分がもう会社辞めようかなって思っていて…
どうしたらいいのでしょうか…

ぜひ一度ご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
03-5355-7055
受付時間:10:30~18:30(月・木定休)

清里ワーク

安堵のため息、そして感動… 生き直しの3日間 短期集中ワーク インナーチャイルドワーク

この短期集中ワークではグループで3日間寝食を共にすることによって、ありのままの自分に戻ることを目指します。そしてお互い相手認め合うこ とにより一体感が生まれ、絆を深めていきます。ここで感じた仲間の存在と安心感は、その後の癒しの道にも確実にプラスにな り、意義ある魂の出会いが起こります。

セラピスト紹介

アダルトチルドレンカウンセラー 外川智子

外川智子(とのかわ ともこ)

1952年生まれ

オフィスTヒーリングセンター代表
ACカウンセラー・サイコドラマセラピスト
透視カウンセラー・ヒーリングセラピスト

アダルトチルドレンカウンセラー 大橋佐知子

大橋佐知子

1974年生まれ

透視カウンセラー・ヒーリングセラピスト

外川智子著書

「対人関係の傷みを癒す」~アダルトチルドレンと愛着障害~

なんとなく怖い…「対人関係の傷みを癒す」~アダルトチルドレンと愛着障害~


著者:外川 智子
定価:1,540円(税込)
発行:㈱パブラボ

人は人によって傷つくけれど、 人は人の中で癒される」 ~アダルトチルドレンからの回復

「人は人によって傷つくけれど、 人は人の中で癒される」
~アダルトチルドレンからの回復  オーラに現れるトラウマを癒す~


著者:外川 智子
定価:1,430円(税込)
発行:メディアート出版

「あなたの一番になりたくて」~AC(アダルトチルドレン)と対人恐怖~

「あなたの一番になりたくて」~AC(アダルトチルドレン)と対人恐怖~


著者:外川 智子
定価:1,430円(税込)
発行:現代書林

「私は私をあきらめない」~家族トラウマを超えて~

「私は私をあきらめない」~家族トラウマを超えて~


著者:外川 智子
定価:1,650円(税込)
発行:メディアート出版

誰もがみな幸せになっていい:アダルトチルドレンの痛みを癒す

誰もがみな幸せになっていい:アダルトチルドレンの痛みを癒す(Kindle)


著者:外川 智子
定価:1,100円(税込)
発行:22世紀アート